ゴルフ+αの楽しみ方

ラウンド後に欠かせない!やみつき注意の唐揚げ屋さん

takagolf

はじめに:ゴルフ帰り、なぜか唐揚げが食べたくなる

ゴルフを終えてクラブハウスを出ると、まず最初に感じるのは「疲れ」と「お腹の空き」ではないでしょうか。
朝早くに起きて準備し、スタート時間に合わせて体を動かし始め、18ホールを歩き切った頃には、頭も体もすっかりクタクタ。
普段の生活では味わえない“心地よい疲労感”に包まれているはずです。

シャワーを浴びて汗を流すと、一度はスッキリとリセットされたように感じます。
けれど、その直後、ふと体が求めてしまうものがあるんです。

そう―― 唐揚げ

「ラウンド後はなぜか唐揚げが食べたくなる」
これはきっと、ゴルファー共通の“あるある”ではないでしょうか。

なぜそう感じるのかを考えてみると、理由はいくつも見つかります。
まずゴルフは見た目以上に消費カロリーが多いスポーツだということ。
18ホールを歩くだけでもおよそ7〜10キロ。
さらにクラブを振るたびに体をひねったり伸ばしたりするので、じわじわと体力を削られています。
気づかぬうちに、マラソンに匹敵するほどのエネルギーを使っていることもあるんです。

だからこそ、ラウンドを終えた体は「カロリーをよこせ!」と叫んでいます。
しかも、ただの食事では満足できません。
ご飯やサラダではなく、「揚げ物」や「肉」といった、ガツンと来るエネルギー源を本能的に欲するのです。
唐揚げはまさにその条件にぴったり。
サクッとした衣に包まれたジューシーなお肉は、疲れた体と心にストレートに響く“ご褒美フード”です。

さらに、唐揚げは単なる栄養補給以上の魅力を持っています。
噛んだ瞬間に広がる香ばしさと肉汁、食べ応えのある一口感。
ゴルフの反省や成功を仲間と語りながらつまむ唐揚げは、味以上に「ラウンドをやり切った満足感」を象徴する存在でもあります。

だからこそ、ゴルフ帰りに唐揚げを欲してしまうのは、体がカロリーを求めているだけでなく、心が「今日の自分へのご褒美」を欲しているからなのかもしれません。

今日もあまり結果が良くなかったなぁ〜

クラブン
クラブン

そんな時の帰り道は寄り道が吉だよ!

ボールン
ボールン

帰り道の定番「小倉食鶏」(栃木県足利市)

そんなゴルフ帰りの唐揚げ欲求を満たしてくれるのが、栃木県足利市にある 「小倉食鶏」 さんです。

私の場合、栃木方面でラウンドした日は、ほぼ100%の確率で立ち寄ります。
もはや「帰り道のルーティン」といっても過言ではありません。

お店に着くと、駐車場に漂う香ばしい匂い。
それだけで「今日もラウンド頑張ってよかったな」と思えるんです。

ラウンド後の体に染みわたる唐揚げ

小倉食鶏さんの唐揚げは、とにかく ジューシーで食べ応え抜群
口に入れた瞬間、ジュワッと広がる肉汁と、サクサクの衣の香ばしさ。
疲れた体にズドンと響く感じがして、思わず「これだよこれ!」と声が出てしまいます。

ラウンド中、OBや3パットで落ち込んでいても、この唐揚げを頬張ればすべて忘れてしまう。
スコアが悪かろうが良かろうが、「今日の締めは最高だったな」と思わせてくれるんです。

まさに、 ゴルフ帰りの“心のリセットフード”

メニューも豊富で飽きない!

小倉食鶏さんの魅力は、唐揚げの美味しさだけじゃありません。
メニューがとにかく豊富で、何度行っても新しい発見があります。

  • 鶏もも(ジューシーで王道)
  • 鶏むね(あっさり派におすすめ)
  • 骨付き・手羽先(肉の旨みをダイレクトに感じられる)
  • 豚肉系唐揚げ(実は隠れた人気メニュー!)
  • お惣菜やドーナツ、季節限定のスイーツまで

さらに、栃木といえば「いちご王国」。
シーズン中はキッチンカーでいちご販売もされていて、ちょっとしたお祭り気分も味わえます。
ゴルフ仲間と寄ると「唐揚げ買って、いちごも買って」と、まるで観光の一部のようになるんです。

私の定番オーダー

いろいろ試してきた中で、私の鉄板コンビはこれ。

👉 鶏もも 1,000円分 + ポテトサラダ 200円

袋を受け取った瞬間から車内に広がる、あの唐揚げの香り…。
「家に帰ってゆっくり食べよう」と思って袋を閉じるんですが、気づけば手が伸びてるんです。

「1個だけ…」と思って食べると、次は「もう1個だけ」。
結局、家に着く頃には袋が空っぽになっている。
これ、唐揚げ好きなら絶対に共感してもらえると思います。

人気店ゆえの注意点

小倉食鶏さんは人気店なので、いつも賑わっています。
特に夕方は混雑しやすいので、スムーズに受け取りたい人には 電話予約 がおすすめ。

私もゴルフ場を出るタイミングで「あと○分で着きます」と電話しておきます。
そうすると待ち時間なく受け取れて、とても快適です。

「人気だからこそ工夫して楽しむ」
これもゴルフ帰りのひとつの楽しみ方かもしれませんね。

ゴルフと唐揚げの相性の良さ

ここでちょっと真面目に考えてみましょう。
なぜゴルフと唐揚げは、こんなにも相性がいいのか。

  1. 消費カロリーを補える
    18ホール回れば、歩数は1万歩を超えることも珍しくありません。
    体は自然とカロリーを欲するので、唐揚げのようなエネルギー食が染み渡るんです。
  2. 仲間とシェアできる
    ゴルフは仲間との時間も大切。唐揚げは一口サイズなので、みんなでシェアしてワイワイ楽しめます。
  3. ご褒美感がある
    スコアが悪くても「唐揚げ食べたから今日は良し!」と気持ちを切り替えられる。
    これが翌週のラウンドへのモチベーションにもつながります。

初心者ゴルファーへのメッセージ

「まだゴルフを始めたばかりで、寄り道する余裕なんてない」
もしかしたら、そんな風に感じている方もいるかもしれません。
ラウンド自体で精一杯、18ホールを回り切るだけでヘトヘトになり、「終わったらすぐに帰りたい」と思うのも自然です。

でも、ちょっとだけ考え方を変えてみませんか?
ラウンド後に立ち寄る場所を一つ見つけるだけで、ゴルフの楽しみ方は驚くほど広がります。

なぜなら、ゴルフは単にスコアを競うだけのスポーツではないからです。
仲間と一緒にラウンドした思い出、自然の中で体を動かす爽快感、そしてラウンドを終えた後の食事…。これらすべてが「ゴルフ」という体験を形づくっています。
スコアの数字だけでその日の充実度が決まるわけではありません。

そこでおすすめなのが、栃木・足利の 小倉食鶏の唐揚げ
アツアツの唐揚げを頬張れば、ラウンド中の疲れなんて一瞬で吹き飛びます。
衣のサクサク感、あふれる肉汁、口いっぱいに広がる旨み…。
初心者でもベテランでも、その瞬間はみんな同じ笑顔になるはずです。

ラウンド後に「今日も唐揚げを食べて帰ろう」と思うだけで、不思議とプレー中の気持ちも軽くなります。
仮にスコアが思い通りにいかなくても、「最後に唐揚げが待っている」と思えば、前向きな気持ちで18ホールを乗り切れるんです。

だからこそ、あなたもぜひ一度“小倉食鶏の唐揚げ”をゴルフ帰りの定番にしてみてください。
ラウンド後の寄り道が、あなたのゴルフライフをもっと豊かに、もっと楽しいものにしてくれるはずです。

最後に:ラウンド後のご褒美は唐揚げで決まり!

ゴルフのラウンドを終えたあと、なぜか無性に唐揚げが食べたくなる――これはもう、ゴルファーの本能のようなものです。
18ホールを歩き切った達成感と心地よい疲労、その隙間を埋めてくれるのが、熱々でジューシーな唐揚げなんですよね。

そんな欲求を120%満たしてくれるのが、栃木・足利にある 「小倉食鶏」
地元で愛される人気店で、ボリューム満点の唐揚げはまさに“ご褒美”にふさわしい一品。
衣はサクッと軽く、中からは肉汁がじゅわっと溢れ出し、噛むほどに旨みが広がります。

さらに嬉しいのは、メニューが豊富 なこと。
定番の唐揚げはもちろん、味付けのバリエーションもあって「次は違う味を」と何度訪れても飽きません。
大盛りでガッツリ食べたい人も、小腹を満たしたい人も満足できるラインナップです。

ラウンド後は特に混み合うことがあるので、電話予約を活用 するのが賢い選択。
スムーズに受け取れるので、汗を流してリフレッシュしたあとは真っ直ぐ唐揚げにありつけます。

スコアが良かった日も、思うようにいかなかった日も――最後に唐揚げを頬張れば、不思議と「最高の一日だった」と思えるはずです。
ゴルフの反省や成功談を仲間と語り合いながら食べる唐揚げは、ただの食事以上の楽しみをくれます。

さあ、次のラウンド帰りは、あなたもぜひ 小倉食鶏 に立ち寄ってみてください。
一度行けば「また食べたい」と思うこと間違いなし。
きっと、いや必ずその唐揚げの魅力に“やみつき”になりますよ。

記事URLをコピーしました